きたがわ・さくら。父は童話作家,母はお菓子研究家。私立和光学園中高をへて国立音大声楽科卒。二期会オペラスタジオ研究科卒。 二期会オペラ会員。数多くのオペラ、ミュージカル、ディナー・ショウに出演。ヨーデルでは93年スイス留学、マリー・テレーズ女史に師事。94年からドイツ、ミュンヘン留学数度。インゲ・ワルター女史、オットー・ビアサック・マリアヘルヴィッツ女史、タケオ・イシイ氏に師事。全国各地で学校上演、子ども劇場親子劇場ホール公演のほか、自治体、企業イベント出演。東京・恵比寿ガーデンプレイス「フェストブロイ」(月水金6時30分から3回)レギュラー出演中。「好きだから音楽、音楽を通して社会とつながる」と。日本でただ一人の女性ヨーデラー。「大草原の小さな家」「星の王子さま」「モモ」を愛読。 |
|
いろいろな可能性の中から音楽を職業に選ぶ。
|
|
それが今、ヨーデル中心でエーデルワイスムジカンテンはメンバー二十二人、ブラスをたてて三人から八人編成で全国の自治体や団体、学校に、アルプス音楽の「出前」をしています。
|
|
ビアホールでしているのは、エーデルワイスの活動を大きく二つにわけるとその一つの「相手が欲しいものをだしていく」エンターテインメントです。媚びるのではなく、どう受け止めてもらうかが課題で、生活に根ざした力強いものでなくてはいけないと思っています。もう一つは、学校、鑑賞団体で演奏するコンサートです。これはメッセージがあるオリジナルな構成です。どちらも私たちは「メンバーが歩いているだけで、人が夢を見られるように」を合言葉にしています。ただ演秦すればいい、というのではなく、いかに「この音」で表現するかが課題です。もちろん暗譜で、身体表現のレッスンの取り組みもしています。ステージでは、私もメンバーも、現地で入手した民族衣装を着ます。その衣装で電車にも乗ります。ハンドベルの演奏も全員します。演奏外のバルーンマジック(編集部注:細長い風船で、動物などの形をつくるもの)、飴細工などもします。相手があっての音楽ですから、演秦技術の習練だけでなく、工夫をしていきます。そして、珍しいだけでなく、なんど聴いてもそのたびに新鮮で楽しいといわれて、音楽家が再生産にまわすだけの収人を得る市場性があるように、と思っています。
|